splatoonwaymarkPresetプラグインのlayout作成に便利な式と豆知識

splatoonのlayout作成のTips

設定を行う場合はA realm Recordedを使うと楽

/splatoon->ツール->ロガーから、ロガーを有効にするviewer modeにチェックを入れるとオブジェクトを確認出来る。

/splatoon->ツール->エクスプローラーからVFX Path等を確認出来る。

/splatoon->ツール->ログからcast id等を確認出来る。

FF14の座標の計算

座標の指定

以下のコードブロックから式をコピーして、必要な変数を書き換えて使用します。

大抵の場合はこれで事足りる。

  • $x$座標
CX+R*cos(Ang*π/180)

$$ \displaystyle x = c_x + r \times \cos \left( \frac{ Ang \times \pi}{180} \right) $$

$c_x=$ 中心の$x$座標
$r=$長さ(半径)
$Ang=$角度

  • $y$座標
CY-R*sin(Ang*π/180)

$$ \displaystyle y = c_y - r \times \sin \left( \frac{ Ang \times \pi}{180} \right) $$

$c_y=$中心の$y$座標
$r=$長さ(半径)
$Ang=$角度

中心の$x$,$y$座標は、マップの中心の座標対象、あるいは対象となるモンスターやプレイヤーから任意にずらした座標の分を設定する事が多いです。
Y座標は、中心の座標から設定
また、多くの場合は中心の座標は(100,100)、稀に(0,0)やその他、Y座標が違う場合がある。
再生4層零式、煉獄1層零式など、ノーマルで特別な演出があったフィールドは特殊な座標になりやすい。

例として、マップの中心座標が$x=100$、$y=100$で角度45度に10m進んだ先に円を描きたい場合の$x$座標と$y$座標は

  • $x$座標
100+10*cos(45*π/180)
  • $y$座標
100-10*sin(45*π/180)

2点間の距離

ノックバック距離の計算に使う。

内分

特殊な散開などに使う。

散開に必要な距離

8人が散開する時に、敵のタゲサ上で散開してAoEが重なるかを計算する事も出来る。

(Dist <= AoER )の場合AoEが重なる
(Dist > AoER )の場合AoEが重ならない

AoER = 円形AoEの半径

Distは以下の式

Dist=sqrt( (R*cos(45π/180)-R*cos(90π/180))^2  + ((R*sin(45π/180))-(R*sin(90π/180)))^2 )

R = 散開する距離、半径(m)、タゲサ上で散開出来るかを確認した場合は敵のHitBoxR

移動速度

通常スプリントマウント
約6m/sec約8m/sec約20m/sec